メリークリスマス!
家族みな健康でクリスマスを楽しく過ごせること、それだけで十分と思ってしまいます。
皆様が穏やかに過ごされていますように。

今年のワークショップでは久しぶりにリースを作りました。木の実をたくさん飾ったクラシックなリース、私も玄関に飾ってずっと愛でて参りました。ヒムロスギはドライになったもののまだ十分きれいです。
++++++++++++
11月の終わりごろから今日までクリスマスの室礼を楽しみました。
ただでさえ暗い冬、そして世情まで暗い2020年。こんな時だからこそ家の中を明るくしたかったので、やっぱりツリーは欠かせません。
今年のツリーはちょっとトラディショナル風。私には珍しく赤を取り入れてみました。

ミニツリーはリビングに。1Fのほぼ真ん中が定位置です。
今年のリースはたくさん木の実を使ったので、ツリーにもリンクさせて松ぼっくりを飾っています。赤に合わせたのは黒のオーナメント。これだけだと暗いのでシルバーで明るさとモダンさを少し足しました。
毎年少しづつ変えているつもり、でもいくつかのオーナメント(天使、つらら、ベツレヘムの星)は何故か好きで、必ず飾ってしまいます。
1m程しかない小さなツリーなので、オーナメントを吊り下げる紐は短く、そして出来るだけ垂直をキープして飾るのが私のこだわりです。目立つ観葉植物は別の部屋に移動させて、ツリーが主役に見えるようにも。

灯りがつくと可愛さも癒し度もUPしますよね~。
そんなツリーも今日で見納めかぁ。寂しい。
でも明日になると、そんなこと言ってる暇もなく、お正月準備に追われるんだろうな。
++++++++++++
クリスマスはこんな風に家を飾ってその雰囲気を堪能しつつ、ちょっとだけ手をかけたテーブルで晩御飯を食べるだけ。ドレスアップもプレゼント交換もしないけれどケーキは必須。いつも夫が注文してくれます。
元々の気質がStayHomeなのよね。

クリスマスディナー用のテーブルコーデ。緑いっぱいにしました。メインディッシュを中央に盛り付けます。今晩はポーク。

キャンドルの周りにあるのはクリスマスリースワークショップのお土産用にデザインした松ぼっくりのリースです。

キャンドルの変えるだけでも雰囲気が違って。

イブの夜のメインディッシュは「チキンと根菜のデミグラスソース煮」でした。
たくさん食べるけど、年末はとにかく忙しいし動き回っているので太らないのですが・・・。
年始同じように食べちゃうからダメなんだよなー。
来年は運動習慣を見直さねば。