2022年のクリスマスは土日と重なって、多くの方がゆっくりお過ごしのことと思います。
師走はともすると、仕事に区切りを付けなきゃとか小掃除などやることに追われて、バタバタと過ぎて行きがち。でもクリスマスがあるお陰で、少しは浮き立つ気分になるというもの。
クリスチャンじゃないので雰囲気を楽しむだけですが、12月に入ってからツリーを飾ったりドア飾りをしたり、更には自分へのご褒美プレゼントも贈ったりして、徐々に気分を盛り上げて参りました。

2022年のクリスマスツリーは、オーナメントは少な目。ベツレヘムの星とガラスのボールだけのシンプルツリーです。イルミネーションライトを灯している姿も好きだけど、こんなふうに朝日を浴びて輝いている姿がとても好き。

ドアにもクリスマス飾りを。今年は短めのガーランドを作りました。

自分へのクリスマスプレゼントはシルクのパジャマと寝具のセットを。
イブの夜は、それらしくテーブルセッティングもして、クリスマスディナーを用意しました。
毎年変わり映えしないセッティングではありますが、年に一度しか見ないのでそれなりに新鮮です。

テールブランナーや食器なども出来るだけ増やさずにいるので、変わり映えしないコーデだけど、お気に入りばかり。キャンドルがあれば特別感でます。
メインディッシュは近江牛のローストビーフ。
私、ローストビーフは得意なんです。簡単なんで。
作り方ってほどでもないけれど、少し書きますと、室温に戻した塊肉を塩コショウ・刻みニンニクで下味をつけ表面を焼きます。それをジップロックに入れ空気を抜いたら、60~70℃のお湯に漬け40分間低温調理するだけ。特別な機器は必要ありません。私は温度計と炊飯器の保温機能を使っています。あと、しっかり研いだ包丁で、出来るだけ丁寧にスライスします。
いつもはスーパーのお買い得品で作るけれど、クリスマスディナーの時だけはちょっと奮発して近江牛で作ります。肉の旨味がね、やっぱり違います。近江牛、最高。

しっとりフワフワの手作りローストビーフ。シャリアビンソースをつけていただきます。家族にも大好評の一品。

前菜は柿と生ハムのカプレーゼ。
日本では物価高騰に大寒波襲来、そして世界では紛争収まらぬ国も、と気持ちの休まるときはありませんが、今日くらいは穏やかな気持ちで過ごせればと願います。
良い休暇をお過ごしください。